アドベン・ほぼパンダ(≧▽≦)
お昼ご飯食べて、ちょっと別のショー見て
ゴーゴの所に長めに居て
もう一度、帰る前にパンダラブへ。
寝てるかな?って思ったら、逆。遊んでた。
外の光はふんだんに入るけど、この日は雨だったし
動きも活発だったから、静止画はあまりよく撮れなかった(;´∀`)
消防 出初式
15時40分あたりの結浜
ゴーゴの所に長めに居て
もう一度、帰る前にパンダラブへ。
寝てるかな?って思ったら、逆。遊んでた。
外の光はふんだんに入るけど、この日は雨だったし
動きも活発だったから、静止画はあまりよく撮れなかった(;´∀`)
消防 出初式
15時40分あたりの結浜

結浜の企み顔

逆さ結浜

モートに降りた結浜

桜浜・桃浜 (どちらか、私にはわかりません


このあと、もみくちゃになって、落とされました(どちらかが)

この辺りの動画は

アップ済みです

フードコートのメニュー

かわいいですね~

でも私は とろろ梅うどんを食べました。
値段は忘れたので、覚書にはならないか・・

パンダのお母さんの「良浜」(←ラウヒンと読みます)と
お父さんの「永明」さんの交尾が確認されたそうなので
またかわいい子が生まれるといいなぁ
🐼
▲
by na-ra-yumi
| 2018-04-25 23:55
| アドベンチャーワールド
|
Comments(0)
覚書と言うか、回顧録というか
旦那が前々日くらいに、休みが取れたので
アドベンチャーワールドへ。
3月8日(木)に行った写真、ちょっと多め。
ゴーゴーの事で カッカしてて、すっかり忘れてた。
前日の夜に、大雨☔を覚悟で アドベン行きを決めて
朝、7時頃に出たんだっけ・・(アカンもう忘れてる・・)
アドベンチャーワールドへ。
3月8日(木)に行った写真、ちょっと多め。
ゴーゴーの事で カッカしてて、すっかり忘れてた。
前日の夜に、大雨☔を覚悟で アドベン行きを決めて
朝、7時頃に出たんだっけ・・(アカンもう忘れてる・・)

4年ぶり?くらいだったので、高速道路が白浜までつながっていた。
前は「南紀田辺」で降りて。海よりの道を走ったけど、
前日に調べたりしてなかったし、カーナビは古いし
カーナビがあるから、地図はない。スマホ頼り
しかし文字が見にくくて酔いそうなので、スマホもやめた。

南紀田辺を過ぎると、「紀勢自動車道」で無料なのだ\(^o^)/
上富田(かみとんだ)で降りるか白浜まで行って ちょっと戻るか・・
あ、かみとんだ って読むんや。薄い人には嫌な名前・・

まあ、開園に間に合わなくても、
何かのツアーに申し込むわけでもないし、
ゴーゴはおそらく昼からしか出ないだろうし。
結局上富田で降りて、行き慣れた道で行っちゃったので
着いたのは10時。

まだ雨は降ってない。
随分様変わりしていたなぁ
写真の左側がパンダラブ

ホッキョクグマを先にちょっと見て、パンダラブへ
ここには かわいい子どもばかり3頭居るのです💕

浜家の末っ子の結浜、1歳半ちょっと前

すぐ隣のお部屋には 桃浜3歳3か月

お外には 双子の桜浜3歳3か月 (全体を撮ってないからわかりにく~い)

ツーショットも撮った。ザックリとカットしたけど(^^;)

時間が来たら 中にはいるんだろうな。飼育員さんを呼んでた。

旦那と一緒なので、同じ所にずっといるわけにいかず

ショーを見たり、

ケニア号(無料の連結バス・・みたいなかんじの)に乗ったり

左側に飛び乗ったので、ちょっと、そう、あれやね。
右が良かったかな? でも、ホワイトタイガーは左でOK

そして、ふれあい広場へ。
魚を食べてるカワウソさん。元気に動き回ってました。

こちらのペアは、寝ていたので起こしました。

ウソです。絶対にそんな カワウソ~なことはしません。
カピバラさん。近っ! 右が旦那の靴。触れそうです。

お休みのツーペア。

芝ヤギさん、いっぱい・・

珍獣のコビトカバさん。

ちょっと長いから、また次回に。
そのうち行った時辺りに 日付変更します。
.
▲
by na-ra-yumi
| 2018-04-24 23:55
| アドベンチャーワールド
|
Comments(2)
動画をアップしました
結浜ちゃんは、ツイッターにアップしたものと、
最後に、手前のモートに滑り落ちる様子を足しています。
桜浜・桃浜の双子ちゃんは、2頭で遊んでる様子です。
.
▲
by na-ra-yumi
| 2018-03-14 08:55
| アドベンチャーワールド
|
Comments(0)
覚書のようなもの-3
2月28日には 日帰りでアドベンチャーワールドへ。
母さんパンダの良浜が 去年優浜を産んで 公開中。

現在は外の運動場で走り回ってるみたいだけど

私が行った時は まだ屋内だけだったので
飛ぶのか?

上手く写った写真がありません。落ちるで~

ホッキョクグマのミライちゃんの写真もそう

こんなに近くまで 笑顔で寄ってきたのに ボケボケ~
今回は旦那が平日休みを取れたので 二人で行きました。
ウォーキングサファリも行きました。
前回 自転車で二人乗りして、坂が多くてしんどい目にあったところも
歩けば楽勝・・・って どないやねん。

ここのチーターの檻って 監視員いないんですけど。
すぐ触れそうなんですけど・・触りませんよ、私は。
でも チョロチョロ じゃらし振りたいです。
白サイなんてさ。ツアーの人 触れるんです。日本でここだけらしいです。
でもサイも ゆっくりしたいのか お兄さんが起こしに行っています。

何度もアドベンチャワールドには来てるけど
子どもの遠足を見たのは初めてで、観光バスが一杯だった。
ペンギンのお散歩なんて

一気に園児たちが 周りを取り囲み

触りまくられていました。やさしい飼育員のお姉さんは「ゴラ~~」っと
起こりもせず、園児がつつかれない様に くちばしを持っていました。

このパンの写真を撮ってたら、たまたま このペンギンのお姉さんに話しかけられて
「つつかれないように持ってたんです」と おっしゃってました。
遊園地も 学生の卒業旅行っぽい子たちや、遠足で
とてもにぎやかで 楽しかったです。
母さんパンダの良浜が 去年優浜を産んで 公開中。

現在は外の運動場で走り回ってるみたいだけど

私が行った時は まだ屋内だけだったので

飛ぶのか?

上手く写った写真がありません。落ちるで~

ホッキョクグマのミライちゃんの写真もそう

こんなに近くまで 笑顔で寄ってきたのに ボケボケ~
今回は旦那が平日休みを取れたので 二人で行きました。
ウォーキングサファリも行きました。
前回 自転車で二人乗りして、坂が多くてしんどい目にあったところも
歩けば楽勝・・・って どないやねん。

ここのチーターの檻って 監視員いないんですけど。
すぐ触れそうなんですけど・・触りませんよ、私は。
でも チョロチョロ じゃらし振りたいです。
白サイなんてさ。ツアーの人 触れるんです。日本でここだけらしいです。
でもサイも ゆっくりしたいのか お兄さんが起こしに行っています。

何度もアドベンチャワールドには来てるけど
子どもの遠足を見たのは初めてで、観光バスが一杯だった。
ペンギンのお散歩なんて

一気に園児たちが 周りを取り囲み

触りまくられていました。やさしい飼育員のお姉さんは「ゴラ~~」っと
起こりもせず、園児がつつかれない様に くちばしを持っていました。

このパンの写真を撮ってたら、たまたま このペンギンのお姉さんに話しかけられて
「つつかれないように持ってたんです」と おっしゃってました。
遊園地も 学生の卒業旅行っぽい子たちや、遠足で
とてもにぎやかで 楽しかったです。
▲
by na-ra-yumi
| 2013-03-29 14:50
| アドベンチャーワールド
|
Comments(6)
続くといいながら
継続しない私。 くやしい~の顔

うそ。魚を食べている顔。
その後のふれあいは ペリカンさんに魚をあげたり

カバにおやつをあげたり

リスザルと写真を撮ったり

そうそう、ぺんぎんと写真を撮った時は
こんな風に 軽~く登場して

思いっきり触りまくったけど

この子も触りたかったわ~

続きません<(_ _)>

うそ。魚を食べている顔。
その後のふれあいは ペリカンさんに魚をあげたり

カバにおやつをあげたり

リスザルと写真を撮ったり

そうそう、ぺんぎんと写真を撮った時は
こんな風に 軽~く登場して

思いっきり触りまくったけど

この子も触りたかったわ~

続きません<(_ _)>
▲
by na-ra-yumi
| 2011-10-20 15:49
| アドベンチャーワールド
|
Comments(0)
白浜-3
ホッキョグクマの赤ちゃんだった、ミライちゃん。
去年の4月に行った時は 184日で 30.55㎏だった。

あれから約1年半。13日の木曜日で2才。
もうすっかり顔は大人。体重はレディなのでナイショ

でもまだ 子どもなので、ホントよく遊ぶ。

以前居た場所が狭くなって、親がいる場所の半分にミライちゃんが居る。
透明のボードで仕切られてるから、お互い顔もよく見えるね。
左に見えるのは 父ちゃんだろう。

何とかスリーショット撮れた

生まれてすぐ母親から離れて、人工飼育なので
他のホッキョクグマを知らないと、出産どころか
他の子と同居もできないので、少し狭そうだけど良かった。
お互いに親子とはわかってないんだろうなぁ・・
↓こちらは母さん

立派になって・・何だかウルウルきたよ。
大事に育てて貰ってるんだ。

あのぅ・・何年か先に 是非天王寺動物園へお越しください。
横断幕作って 歓迎します。
まだまだ続く
去年の4月に行った時は 184日で 30.55㎏だった。

あれから約1年半。13日の木曜日で2才。
もうすっかり顔は大人。体重はレディなのでナイショ

でもまだ 子どもなので、ホントよく遊ぶ。

以前居た場所が狭くなって、親がいる場所の半分にミライちゃんが居る。
透明のボードで仕切られてるから、お互い顔もよく見えるね。
左に見えるのは 父ちゃんだろう。

何とかスリーショット撮れた

生まれてすぐ母親から離れて、人工飼育なので
他のホッキョクグマを知らないと、出産どころか
他の子と同居もできないので、少し狭そうだけど良かった。
お互いに親子とはわかってないんだろうなぁ・・
↓こちらは母さん

立派になって・・何だかウルウルきたよ。
大事に育てて貰ってるんだ。

あのぅ・・何年か先に 是非天王寺動物園へお越しください。
横断幕作って 歓迎します。
まだまだ続く
▲
by na-ra-yumi
| 2011-10-15 15:12
| アドベンチャーワールド
|
Comments(3)
白浜-2
次の写真の時間まで、1時間程。
歩いてサファリを見学するには 時間が足りないし
昼を食べるには早い。
自転車でサファリに出ることにした。
一人一台だと 4人で4000円・・結構な出費だ。
でも、二人乗りなら 一台1500円で、1000円浮く。
しかも私は 組む相手によっては楽できるかも知れない。
組み合わせの結果、旦那が娘と。私は息子と。
よしよし、頑張ってこいでもらいましょ。
「脚力のある人が前の方が 良いと思います」と言う
係りの人の 親切なアドバイスを受け、私は後ろに。

青い自転車は後ろもブレーキがあるが、私のほうはなし。
ペダルがあるので、こがなければいけない(当たり前だ)
しかも、息子と同じペースでこがなければ 進まないのだ。
運動会のムカデ競争みたいなものだ。
身長187センチの子の真後ろで 前の視界はゼロ。
見えないのに こがないといけない恐怖。
曲がりくねって、登ったり下ったり、ちょっとしたアトラクションだ。
ああ、1000円ケチったばっかりに。
ゾウがいるところを過ぎ、キリンのエリアへ。
やれやれ、やっと一休み。

こんな近くで エサをあげることができる。すごい。感激。
チーターも目の前に居た。かわいい。

坂を上るのはホントに必死だ。
「おか~さ~ん、バクがいてるで。どうする?見ていく?」と、娘。
「バ、バク?こっちは心臓バクバクや。パスッ」とパスしたが
しまった。マレーバクに赤ちゃんが産まれていたのを、
コロッと忘れていた。ああ、脳に酸素が行き渡ってないのね。orz
ライオンもかなり近くで見れる。寝てたけど。まるで猫。

ちょっとしたら 寝返り。左上のライオン、そこは・・ヤバくない?

そんなこんなで、親子息を合わせてふれあったサイクリングでした。
自転車置き場にいた子たち。ワオキツネザル?かな?

私は手は届かなかったけどね。
続く
歩いてサファリを見学するには 時間が足りないし
昼を食べるには早い。
自転車でサファリに出ることにした。
一人一台だと 4人で4000円・・結構な出費だ。
でも、二人乗りなら 一台1500円で、1000円浮く。
しかも私は 組む相手によっては楽できるかも知れない。
組み合わせの結果、旦那が娘と。私は息子と。
よしよし、頑張ってこいでもらいましょ。
「脚力のある人が前の方が 良いと思います」と言う
係りの人の 親切なアドバイスを受け、私は後ろに。

青い自転車は後ろもブレーキがあるが、私のほうはなし。
ペダルがあるので、こがなければいけない(当たり前だ)
しかも、息子と同じペースでこがなければ 進まないのだ。
運動会のムカデ競争みたいなものだ。
身長187センチの子の真後ろで 前の視界はゼロ。
見えないのに こがないといけない恐怖。
曲がりくねって、登ったり下ったり、ちょっとしたアトラクションだ。
ああ、1000円ケチったばっかりに。
ゾウがいるところを過ぎ、キリンのエリアへ。
やれやれ、やっと一休み。

こんな近くで エサをあげることができる。すごい。感激。
チーターも目の前に居た。かわいい。

坂を上るのはホントに必死だ。
「おか~さ~ん、バクがいてるで。どうする?見ていく?」と、娘。
「バ、バク?こっちは心臓バクバクや。パスッ」とパスしたが
しまった。マレーバクに赤ちゃんが産まれていたのを、
コロッと忘れていた。ああ、脳に酸素が行き渡ってないのね。orz
ライオンもかなり近くで見れる。寝てたけど。まるで猫。

ちょっとしたら 寝返り。左上のライオン、そこは・・ヤバくない?

そんなこんなで、親子息を合わせてふれあったサイクリングでした。
自転車置き場にいた子たち。ワオキツネザル?かな?

私は手は届かなかったけどね。
続く
▲
by na-ra-yumi
| 2011-10-12 21:57
| アドベンチャーワールド
|
Comments(6)
10月9日~10日 白浜へ
10日に行ったアドベンチャーワールドは ふれあいがテーマ。
まあ、私が勝手に後のせサクサクで
「結構ふれあったなぁ」と思ったわけですが。
いろんなツアーがある中で 選んだのは
マリンワールドフォトラリーというもの。
アシカ、イルカ、ペンギンと一緒に撮影して(家のカメラでも撮ってもらえる)
カレンダーにしてもらえるのです。
家族で行っても揃って写真を撮るのは なかなか難しいけど
これならとてもいい記念になる。

しかも お触りOKなのだ。
アシカもペンギンも初めて触った。
アシカは「抱きついてもいいですよ」とおっしゃってましたけど
時々プールに飛び込んで 自ら潤い補給してたので
抱きついたらこちらまで ずぶぬれになりますけどね~
皆とてもおとなしくて、いい子でした。
休日なのでお客さんは多かったけど、10時過ぎ 人並みを避けるように
情報をもとに コツメカワウソの赤ちゃんの体重測定へ。
9月18日生まれなので、まだまだ小さい。全部で3匹。

人が少ないので、目の前まで近づけてくれます。
かわいい~~~ はぁ触りたい衝動を抑えるのが大変だったわ。

体重測定中。
お母さんよりお父さんの方が心配性のようです。
はい お返しします。この後、巣に咥えていきました。

この後に 一つ目の写真撮影をしてパンダの所へ。
やはりここは 大賑わい。双子の「海浜」「陽浜」

ちょうど そこへ母さんの「良浜」が 左手奥の扉から登場 かあちゃ~んてな感じかな?

3頭一緒のふれあい写真も この日が最後。

今日からは別々の展示になるそうです。

こうやって ベタベタできなくなるのは寂しいけど
また 元気な赤ちゃんを授かってもわらなくっちゃ。

向こうの方に お父ちゃん(たぶん)?が映ってますね。
頑張ってねっ!
(続きはまた次回)
まあ、私が勝手に後のせサクサクで
「結構ふれあったなぁ」と思ったわけですが。
いろんなツアーがある中で 選んだのは
マリンワールドフォトラリーというもの。
アシカ、イルカ、ペンギンと一緒に撮影して(家のカメラでも撮ってもらえる)
カレンダーにしてもらえるのです。
家族で行っても揃って写真を撮るのは なかなか難しいけど
これならとてもいい記念になる。

しかも お触りOKなのだ。
アシカもペンギンも初めて触った。
アシカは「抱きついてもいいですよ」とおっしゃってましたけど
時々プールに飛び込んで 自ら潤い補給してたので
抱きついたらこちらまで ずぶぬれになりますけどね~
皆とてもおとなしくて、いい子でした。
休日なのでお客さんは多かったけど、10時過ぎ 人並みを避けるように
情報をもとに コツメカワウソの赤ちゃんの体重測定へ。
9月18日生まれなので、まだまだ小さい。全部で3匹。

人が少ないので、目の前まで近づけてくれます。
かわいい~~~ はぁ触りたい衝動を抑えるのが大変だったわ。

体重測定中。
お母さんよりお父さんの方が心配性のようです。
はい お返しします。この後、巣に咥えていきました。

この後に 一つ目の写真撮影をしてパンダの所へ。
やはりここは 大賑わい。双子の「海浜」「陽浜」

ちょうど そこへ母さんの「良浜」が 左手奥の扉から登場 かあちゃ~んてな感じかな?

3頭一緒のふれあい写真も この日が最後。

今日からは別々の展示になるそうです。

こうやって ベタベタできなくなるのは寂しいけど
また 元気な赤ちゃんを授かってもわらなくっちゃ。

向こうの方に お父ちゃん(たぶん)?が映ってますね。
頑張ってねっ!
(続きはまた次回)
▲
by na-ra-yumi
| 2011-10-11 13:30
| アドベンチャーワールド
|
Comments(2)
ファイナル
私の大好きな コツメカワウソちゃん

仲が良くずっと一緒に行動してた。
誰かの気配がすると 可愛い泣き声をあげる

あまりいい写真がないので、これくらいにしておこう。
あとは動物たちの お休みの写真でも。
ホッキョクグマの赤ちゃんのミライちゃん

場所を移動して

ミライちゃんのお父さん(手羽先ではありません)

もういっちょ ミライちゃん。@おちり

パンダ(梅浜かな永浜かな?)

ごめん寝をするお父さん

このあと、何度もこちら側に倒れてきました。この体勢が好き?
今回は晴天ではなかったのですが、雨でも傘なしで歩けるように
通路にちゃんと屋根もついていたり、
ペットも預かってくれるようなのです。
どうぶつとふれ合える所もたくさんあって
一日では回りきれないくらい。
次回は自転車か歩いてサファリに行こうと思います。

仲が良くずっと一緒に行動してた。
誰かの気配がすると 可愛い泣き声をあげる

あまりいい写真がないので、これくらいにしておこう。
あとは動物たちの お休みの写真でも。
ホッキョクグマの赤ちゃんのミライちゃん

場所を移動して

ミライちゃんのお父さん(手羽先ではありません)

もういっちょ ミライちゃん。@おちり

パンダ(梅浜かな永浜かな?)

ごめん寝をするお父さん

このあと、何度もこちら側に倒れてきました。この体勢が好き?
今回は晴天ではなかったのですが、雨でも傘なしで歩けるように
通路にちゃんと屋根もついていたり、
ペットも預かってくれるようなのです。
どうぶつとふれ合える所もたくさんあって
一日では回りきれないくらい。
次回は自転車か歩いてサファリに行こうと思います。
▲
by na-ra-yumi
| 2010-04-22 08:53
| アドベンチャーワールド
|
Comments(2)
その3 パンダ
去年行った時は こんなに小さかったし
まだ笹も食べてなかったのに(双子の内の一頭)

一年も経てば こんなに大きくなって(双子の内の一頭)

あ~あ~ ちゃんと降りないと危ないぞ~ と思ってたら

このあと頭から落ちてました。お約束どおりで。

今回は室内に入ることなく、ずっと外に居た梅浜と永浜。
小雨が降る中 笹を食べたり

肉まんを食べたり

あ、そりゃ私か。 楽しませてもらいました。
まだ笹も食べてなかったのに(双子の内の一頭)

一年も経てば こんなに大きくなって(双子の内の一頭)

あ~あ~ ちゃんと降りないと危ないぞ~ と思ってたら

このあと頭から落ちてました。お約束どおりで。

今回は室内に入ることなく、ずっと外に居た梅浜と永浜。
小雨が降る中 笹を食べたり

肉まんを食べたり

あ、そりゃ私か。 楽しませてもらいました。
▲
by na-ra-yumi
| 2010-04-19 14:27
| アドベンチャーワールド
|
Comments(8)
愛猫なな りくとの日記
by na-ra-yumi
カテゴリ
全体なな&りく
天王寺動物園 バフィン&モモ
浜松市動物園 バフィン&モモ
天王寺動物園 ゴーゴ
天王寺動物園
王子動物園
ディズニー
レジャー・お出かけ
アドベンチャーワールド
浜松市動物園
水族館・動物園
阪神
家族
ひとりごと
お笑い
仕事
いただきもの
買い物
その他
おぼえがき
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
画像一覧
お気に入りブログ
つぶやきねこのかくれが日記
ねこまたのまた~り日記
どりあんのつぶやき
夢の猫ふうせん
愛しいネコ・愛しいヒト
阪神守護天使・今日のおちちゃん
さして意味なし、面白くもなし
最新のコメント
🔸サエコ.. |
by みっちゃん at 23:46 |
ななちゃん、もうじき19.. |
by サエコポン at 18:19 |
❖paje1912さん、.. |
by みっちゃん at 01:36 |
モモちゃん、赤ちゃんの時.. |
by paje1912 at 21:15 |
❖ウッシシさん、こんばん.. |
by みっちゃん at 02:10 |
こんばんは。 知っ.. |
by ウツシシ at 22:08 |
サエコポン、こんばんみん.. |
by みっちゃん at 20:11 |
三枚目! 不二家のポコ.. |
by サエコポン at 15:47 |
❖サエコポン こんばんみ.. |
by みっちゃん at 22:51 |
わはははは。 こんなエ.. |
by サエコポン at 19:01 |